検証日:2019年12月中旬
検証結果:運賃は安い。QR決済に対応している。ホーム・車内はきれい。
中国内陸部の都市、西安。日本語読みだと”せいあん”だが、中国語読みでは”シーアン”に近く、実際、中国人にはシーアンと発音すれば通じる。英語表記は”Xi’an”。今回は、西安市内の地下鉄に乗ってみた。
西安市内の地下鉄は西安地下鉄(西安地铁)にて運営されている。路線図は公式ホームページを参照していただきたいが、目的地までの経路は百度地図で検索できる。検索結果の電車が始発や終電付近だとそれも表示してくれるので便利である。
当然のようにQR決済ができるであろうから、筆者はAlipay(支付宝)でのセットアップに取り掛かった。セットアップ方法は、以前の武漢のバスの記事と同じような手順である。交通機関として“西安电子地铁卡”を選択した。
また、地下鉄構内の改札の外にQRコードが貼り出されている場合もあるので、それをAlipayでスキャンしてセットアップすることもできる。
セットアップが終わったら自動券売機はスルーして直接改札機へ向かう。改札機を通る前に手荷物検査があるが、これは西安に限らず、中国の地下鉄全般で実施されている。
この改札機のCCD部分がQRコードの読み取り部である(画像の赤枠のところ)。ここにAlipayの西安地下鉄のQRコードをかざせばよい。中国のどの地下鉄でもそうだが、QRコードが読み取れるようにかざすスマホの位置の調整で少し時間がかかる時があるが、それでも筆者はQRコードの読み取りにイライラしたことはこれまでないし、イライラしている人を見かけたこともない。
さて、改札を通ってホームへ向かった。下の画像がホームである。
普通にきれいである。画像はないが、車内もきれいであった。
降りるときも改札機に再度AlipayのQRコードをかざせばよい。今回乗車した区間では2元(日本円で30円程度)であった。安い。Alipayでの取引履歴の表示が以下。
今回筆者はAlipayで乗車したが、WeChat(微信)でも乗車できる。Alipay・WeChat(微信)以外では“长安通”というICカード/NFC決済があるようだが、これについては未検証である(以下はWeChatがサポートしている西安の公共交通機関の支払い手段の一覧画像)。