Apple WatchでANA国際線に乗る方法

投稿日:

今回は、ANA国際線をApple Watchで搭乗する方法をまとめてみた。

Apple WatchでANA国際線の搭乗券を表示

国内線編については以下の記事を参照されたい。

搭乗手順

手順1. オンラインチェックインをする

まずは、オンラインチェックインをする。オンラインチェックインできる時刻になったらiPhoneアプリからチェックインする場合は、「チェックイン開始」から進めていく。

iPhoneのANAアプリ
出典:All Nippon Airways

手順2. iPhoneでWalletにPassを追加する

オンラインチェックインが完了すると、Walletに追加するボタンが表示される。

Walletに搭乗券を追加
出典:All Nippon Airways

QRコードが表示された画面になるので、右上にある「追加」をタップする。

ANAの搭乗券をWalletに追加
出典:All Nippon Airways

これで、iPhoneのWalletにPassとして追加される。Apple WatchとiPhoneがペアリングされていれば自動的にApple WatchのWalletにも追加される。

Apple WatchにてWalletアプリを立ち上げて、ANAのPassをタップすると搭乗日、発着空港が確認できる。

Apple WatchのWalletアプリ
出典:All Nippon Airways

これでWalletアプリへのPassの追加作業は終わりである。

手順3. 保安検査場前のゲートでApple WatchのQRコードをリーダーにかざす

成田空港第1ターミナル出発口
成田空港第1ターミナル出発口 2022年6月下旬撮影
※本画像について

Apple WatchのWalletアプリを立ち上げ、追加したANAのPassを表示させる。さらにPassをタップするとQRコードが表示される(下の画像のぼかしている部分がQRコードである)。

Apple Watchに表示したANA国際線搭乗券のQRコード
出典:All Nippon Airways

設置してある読み取り部分にQRコードを当てる。

問題なく処理されると、ゲートが開く。この後、保安検査場所へと進む。

手順4. 保安検査場を通過する

保安検査はApple Watch以外の場合と変わりはない。この後は、出国審査を行い、搭乗開始時刻までに搭乗口へ行く。

保安検査でApple Watchを外す必要があるかどうかは空港による違いがあるようである。羽田空港、成田空港であれば金属類がApple Watchだけであれば付けたまま通過できたが、海外の空港では外すように指示された。

手順5. 出国審査を受ける

羽田空港第3ターミナル、成田空港第1、第2ターミナル、中部空港第1ターミナル、関西空港から出国する場合は、自動化ゲートを利用すれば、パスポートだけで出国できる。日本から出国する際に有人の出国審査の場合にApple WatchのPassを見せれば出国できるのかは未検証である。

手順6. 搭乗口でApple WatchのQRコードを改札機にかざす

Apple WatchでQRコードを表示させ、搭乗口の改札機にかざす。下の写真のタイプの改札機の場合は上から読み取るようになっているので、QRコードは上に向けて読み取らせる。

成田空港第1ターミナルの搭乗口42番の改札機
成田空港第1ターミナルの搭乗口42番の改札機 2022年6月下旬撮影
※本画像について

この後は、飛行機に乗り込む。というのが手順なのだが…

すんなりいかない!

実は、筆者は、紙の搭乗券を使用せずに搭乗までできた試しがない。前述の手順は何も誤っていないはずである。ではどうしてどうしてすんなりいかないのか、その事例を説明したいと思う。

事例1:出国審査で紙の搭乗券を求められる

これは航空会社の一存で決められることではないので仕方ないのだが、出国時に入出国管理官から紙の搭乗券を求められることがある。日本出国時は自動化ゲートによりパスポートを機械に読み取らせるだけで済んだりもするが、海外から出国時の有人のイミグレーションでは、搭乗券とパスポートが求められる。このとき、Apple Watchの画面を見せても紙の搭乗券を見せてください、と言われるのである。ANAも出国審査のことについてはウェブサイトで言及していない。

事例2:空港職員による事前チェックで紙の搭乗券を求められる

出国時に制限エリアに入るときや保安検査場に入るときに、空港職員(警備員?)による搭乗券の確認をしている空港がある(主に海外の空港)。このとき、Apple Watchの画面を見せても、やはり、紙の搭乗券を見せてください、と言われるのである。

事例3:海外のラウンジ入室時に紙の搭乗券を求められる

これは海外の空港になるが、ANA指定の提携ラウンジで入室時にApple Watchを見せても係員には不思議な顔をされることがよくある。そのラウンジが二次元バーコードの読み取りに対応していない受付システムなら仕方がないが、そういうわけでもない。プライオリティパスやクレジットカードで入室できるラウンジなどのANA指定ラウンジではない場合は尚更であろう。

事例4:優先搭乗時にステータスが分からない

Passにはステータス、搭乗順(Group)は表示されない。したがって、搭乗口で優先搭乗を利用する際に、地上係員が目視でステータスを確認している場合は、紙の搭乗券を見せることになる。

事例5:地上係員がApple Watchで搭乗できることを理解していない

Apple Watchで搭乗口改札を通過することに慣れていないせいだろうか、紙やスマホの搭乗券を求めてくることがある。筆者の経験では海外発に多いが、日本発でもある。

事例6:自分でやらせてくれない

紙の搭乗券でもそうなのだが、搭乗口の改札機にコードを読み取らせるとき、地上係員に搭乗券を渡して地上係員が機械に読み取らせてから搭乗者に搭乗券を渡して通過するという流れが多い。Apple Watchではなく、スマホの場合でも、自分でコードを機械にかざそうとすると、地上係員がそのスマホを掴みたがる。

Apple Watchで搭乗するメリット

今回筆者も実際に体験してみたが、このぐらいしか思い浮かばなかった。

搭乗券を取り出す手間がかからない

腕に着けている状態なので、スマホや紙の搭乗券と比べて機械にかざす際にポケットやカバンから取り出す手間がない。

衛生的である

スマホや紙での搭乗でも実際には読み取り部に接触はさせずに数mm程度離した状態でも検知されるが、紙の搭乗券は地上係員、ラウンジスタッフに必ず一旦渡すので、必ず他人が触れるものであるため、Apple Watchの方が衛生的と思われる。

結論

結論としては、紙の搭乗券は発券しておいた方がよいのが現状である。

ANA NH815搭乗券


■■■
※ 保安検査場に設置されたリーダーおよび搭乗口の改札機は撮影許可を得たうえで撮影しています。

-

リブエア  リブエア

旅好きが旅にまつわるデジタルライフをゆるめにお届けする場所です。執筆者はひと月に最低1度は海外に出掛け、現地の路地裏をウロチョロしています。

広告